心理的発達段階.png

概要


このセミナーは、心理的発達段階の基礎を学ぶ入門編です。 (講義:約105分、質疑応答:約35分の合計 約140分 の動画視聴権となっております)

「子ども観の変遷をたどりながら、現代に至る発達理論をひも解く」 エリクソン理論を基盤に、乳幼児期から青年期までの心理発達の過程と、それぞれの段階で直面する課題を深く探求します。 このセミナーでは、臨床心理の現場ですぐに応用できる実践的な知識を習得し、発達とこころの密接な関係性を理解するための充実した学びを提供します。

当日開催時の参加者の方からの評価


napkin-selection-2.png

セミナー開催時に参加者の方からご好評をいただきました。 アンケートの中から一部のご感想を紹介させていただきます。 (ご感想を簡潔にまとめさせていただいております)

・大変勉強になりました。今後の活動や学びに活かしていきたいです。

・青年期におけるアイデンティティの拡散について、これまであまりイメージできませんでしたが具体例を交えた説明のおかげで非常に理解しやすくなりました。次回の検討会にも参加させていただく予定です。

・学童期における勤勉さの重要性が心に残りました。親の不安感や罪悪感が子どもの発達に与える影響についても再認識しました。

・発達課題の視点を見直し、親の不安と子どもの発達をしっかり区別しながら関わる大切さを感じました。 ・ケースを見立てる際に、アタッチメントおよび発達段階の見立てを入れることを習慣化できればと思った。

・発達段階について学ぶ中で、自分自身の成長についても深く考えるきっかけになりました。

講師紹介


鎌田 怜那(かまだ れいな)

一般社団法人マミリア 代表理事

主な所有資格:臨床心理士、公認心理師、         小学校教諭、保育士

教育や福祉の経験を経て心理の道に進み、 現在は乳幼児の発達支援、就学準備支援、 保護者支援などを中心に活動を行っている。 心理学担当の大学講師としても活躍。

プライベートでは、 3児の母として子育てに奮闘中。 母親としての悩みや気づきが、 現在の活動に対する大きなバックグラウンドとなっている。

WEB: https://www.mamilia.jp

_L3A3302.jpg